サイトメンテナンス中のため一部の表示が乱れています。ごめんなさーい!

犬の認知症の症状。進行の記録と家庭で出来る対策【パピヨン15歳~】

※当サイトでは企業から提供された商品の紹介はしていませんが、実際に使った商品・関連商品の紹介にAmazon・楽天・Yahooショッピング等へのアフィリエイトリンクを貼り、サイトの維持運営に充てています。予めご承知おき下さい。

パピヨン16歳のたみ、どうやら認知症です。

あれ?と思ったのは、15歳と2,3ヶ月頃。
ご飯を食べ終わったのにいつまでも困った顔で私を見ていたり、元気がないわけではないのにボーッとすることが増えました。

それから更に2,3ヶ月程経った15歳半頃、更に顕著な症状が見え始めました。

主な症状は、

  • 壁を向いて黙って立っている
  • 鏡の世界に入りたがる
  • 段差があるのにそのまままっすぐ進んで落ちる
  • 子供のオモチャが散らばる道なき道を進み、「あら?私どうしたの?」と狼狽える
  • ドアを開けて出入りする際に、開く方ではなく蝶番の方を向いて待つ
  • どうしたら良いのか分からない様子で一日中飼い主について回る
  • 月一の美容院から帰った後、しばらく呆然としていた

認知症としてはごく初期段階。
毎日何となく過ごしていたらあまり気にならない段階だと思います。
腎不全治療中で週2回の通院を続けているので、自然と体調や行動に意識が向きがちなので気付いたのかなという程度。

投稿が見つかりません。

これが更に半年程経つと、

  • 徘徊する
  • 障害物を避けられなくなる
  • ふらつく、足に力が入らなくなる
  • お漏らし、オネショをする
  • ウンチを踏んで歩く

この様な症状が現れ、日常生活で不自由が生じるようになりました。

この記事には、たみの認知症(痴呆)に関係する症状、家庭内で出来る対策を記録していきます。

目次

犬の認知症の症状

現時点で認知症かな?と思われる症状は以下のとおりです。

行き止まりで立ち往生

なぜか家中のドアが気になる様子のたみちゃん。

普段出入りしない台所のドアの前で停止していたり。

お昼寝から目覚めたと思ったら、誰も入っていないトイレのドアを借金取りの如く激しくノックしたり。

↑我に返ってションボリ。

とにかくドアが気になって仕方がないのに、なぜか蝶番の方を向いて開くのを待ってみたり…。
玄関から出て行かないように注意をしています。

同様に鏡や窓ガラスも同様、どうして前に進めないのかと悩んだり、後退出来ず立ち往生する事が増えました。

ひたすらまっすぐ進む

行き止まりで立ち往生してしまうのですから、行き止まりがなければ前進あるのみ
ひたすらまっすぐ進んでいくので、前に段差があろうとなかろうと、子供のおもちゃが散らばっていようと関係ありません。

しかし進んだ先で立ち往生…。
最終的ににっちもさっちもいかなくなって困ってしまいます。

↑これは認知症の犬が抜け出すには難易度が高すぎ。

壁や窓ガラス以外にもサーキュレーターで立ち往生。

意思に関係なく風を浴び続け、危ないです。
これまでは全く意識していなかった家庭内の家具や家電が思わぬ危険になるので、認知症の症状が出てきたら安全対策が必要ですね。

ひたすら歩き続ける

たみの場合、午前中1時間、夜間2,3時間、家の中を歩き回ります
ボンヤリとした顔でグルグルと。

徘徊のノルマを達成すると、今度は熟睡。

揺すっても起きません。

足元がおぼつかなくなる・ふらつく・転ぶ

足(特に後ろ足)がおぼつかなくなったのは、これまでに挙げた認知症の症状が出始めて半年ほど経ってから。
同居のチヨ(パピヨン17歳)がヘルニアにより後ろ足が不自由になったので、たみも認知症とは関係なく後ろ足が弱ったのだと思っていました。

あわせて読みたい
犬の後ろ足がふらつく&ひきずるので診察を受けてきました【老犬のヘルニア】 チヨ(パピヨン16歳)、後ろ足が弱ってきたと気付いたのは半年くらい前。 アンチノールを初めてみたり、グルコサミンやコンドロイチンを与えてみたりしましたが、ここ1,...

もしくは15歳半頃から時々起こるようになった部分発作(原因は不明、老齢性のものの可能性が高いと言われている)の前兆かな?とか。

あわせて読みたい
犬の目が回る・傾く・震えるので受診した記録【老犬のトラブル】 2ヶ月くらい前、たみ(パピヨン15歳)が頭を傾けて動けなくなりました。 頭を傾けたまま、目が回った人みたいに一歩一歩ヨタヨタと歩くのですが、まっすぐは進めずにグ...

とりあえず足に力が入らないことを獣医さんに相談したところ、これも認知症の症状のひとつなのだとか。
認知症って単純に記憶とか認知能力が衰えるものだと思っていましたが、ふらつきも認知症の症状とは驚きました。

常に歩行に補助が必要なヘルニアのチヨと違い、確かにその時の気分や体調によってスタスタ歩くんですよね。

神経から来る物理的な異常ではなく、これが認知症なのかと改めて実感しました。

↓これも同時期に撮影した動画です。

まだらボケってやつでしょうか。
別の犬みたいでしょ(笑)

障害物を避けることも苦手になりました。

お漏らし・オネショをする&ウンチを踏んで歩き回る

オシッコをトイレでしたりその場でしてしまったりということが増えてきました。

そして徐々に失敗の頻度が増えて、ウンチも床でしてしまうことも。

そして漏らしたウンチを踏んで、家中うんこパラダイスになることもしばしば…。


ここまで来ると危ない目に遭う前に、そして快適な老犬生活を送るために対策を練らなければなりません。
参考までに我が家でしている対策をご紹介します。

認知症の犬のために家で出来る対策

認知症を発症し、色々なことが今までと同じようには出来なくなってしまったたみが快適に、安全に暮らせるようにいくつかの対策を練りました。

対策をとることは犬のためだけでなく飼い主の負担軽減にもなります。

私ははじめ、飼い主の負担を減らす=手抜きのように思ってしまい、介護グッズの導入を躊躇してしまいました。
しかし実際に工夫をしたり介護用品を取り入れた事で介護生活の中で「大変!」の占める割合がかなり減り、少しだけ余裕を持ち、時に楽しみながら介護出来るようになりました。

認知症の症状の出方は個体差があり、そのための対策も多種多様ですが、認知症のたみにとった対策をご紹介します。

お漏らし対策

時々お漏らしをしてしまう段階では、「トイレに行こう」というまだらに芽生えるたみの意思を尊重したかったのでオムツの着用はしませんでした。

しかしお漏らしの片付けはなかなか大変…。
我が家はフローリングなので、簡単に洗える敷物を用意しました。

色々試した中で一番良かったのは30cm四方のタイルカーペット、ワタナベ工業 国産タイルカーペット 吸着ぴたマット

そしてオシッコやウンチの掃除には、カンファペットと、レックすいすいクロス

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
老犬のお漏らし対策。除菌スプレーとパネルカーペットが大活躍【おむつ未満】 パピヨン15歳のたみ、最近お漏らしがすごい!認知症と思われる行動もチラホラ見えるようになり、その症状のひとつが「トイレがいい加減」なこと。 腎臓病治療中のたみち...

そしていよいよお漏らしの割合が大半を占めてきた頃、オムツデビュー。

あわせて読みたい
犬のオムツ(女の子用)を買いました【ユニチャームマナーウェア・P.oneマナーおむつ】 最近ちょっとお漏らし&オネショ連発のたみ(パピヨン15歳)。前の記事でオムツはまだ先…と言ったばかりですが、オムツ買いました(笑) 日中はいくら漏らしても掃除しま...

あわせて読みたい
犬のおむつカバーの作り方(メス)。ほぼ家にある材料で簡単に作れます【介護に!】 時々オムツ生活を始めた愛犬たみ(パピヨン16歳)。 基本的に夜だけオムツだったのですが、昼間オムツをつけずにお漏らしをすると、ションボリと悲しそうな顔をするように...

オムツデビューは個人的に少し抵抗がありましたが、本人は特に気にしていない様子。
オムツをつけてるのにちゃんとトイレに行ったり、「どこでしたら良いのかしら…」とウロウロした結果、その場でしちゃったり。

オムツの一番大きなメリットは、掃除の時間が減った分、たみと過ごす時間が増えたこと。
触られる事を嫌がらないたみにとっては、オムツ交換の時間もスキンシップの時間です。
もっと早くオムツデビューして良かったかもと思います。

人間用のおむつで代用するととってもお得!

あわせて読みたい
犬のおむつを人間用で代用する場合の選び方【各メーカー比較・尻尾穴など】 老犬(痩せてきたパピヨン3kg台)の医療費がものすごい嵩んでピンチです!今年はもう60万円以上かかってます。ご飯やその他消耗品を加えたら…(考えたくない そこで節約...

転倒・足の滑り対策

転倒したり、フローリングで足を滑らせないように考えた対策は

  • フローリングにカーペットを敷く
  • 角をガード
  • 靴下を履かせる

以上3つ。

フラフラ歩いていると角に頭や体をぶつけてしまうので、お風呂マットや100均で売っているパズルマットでガードしています。

フローリングに敷いているカーペットは前述の 吸着ぴたマットと、老犬エリアとして老化一面にもブレスエアー風のベビー布団を敷いています。
どちらもお漏らししてもすぐに洗って乾かせるのでおすすめ。

【ベビーマットレス/70x120cm】洗るベビー用マットレス 高反発 敷布団 エアインパクト Air impact 通気性バツグン 保育園 幼稚園 持ち運び ベビー布団 敷き ベビーふとん ベビー マットレス 赤ちゃん ベビーふとん 固わた 硬め ギフト
あわせて読みたい
犬の介護ベッドはブレスエアー風のベビー布団が良い!【エアインパクト】 よく転ぶ老犬の尻餅対策のため廊下に長座布団を敷きました。 これがとても良くて、転んでも転げまわっても痛くないので後ろ足が悪くなり歩くのにも補助が必要なチヨが大...

足に力が入らず、歩行が難しい時は滑り止め付きの靴下を着用。

靴下 犬用 すべり止 肉球保護 くつした ハイソックス ロング 4個入り Mサイズ イエロー
nikka(日華)

靴下は脱げやすいので、伸縮性のあるくっつく包帯を靴下のゴムがくる部分に巻いた上から履かせると摩擦で脱げにくくなりました。
靴下の上から巻くよりも効果的。

安全確認

私は家で仕事をしているので一日留守にすることはまずありませんが、小学生の子供の送迎などで小一時間家を開ける事があります。
また、2階で仕事をしている間は、同じ家にいるとはいえ1階で過ごす犬の様子を見る事は出来ません。

同居犬チヨが目を離したほんの数分の間に痰を喉に詰まらせて窒息した事件をきっかけに監視用のカメラを設置しました。

あわせて読みたい
犬も痰が絡むらしい。老犬が誤嚥で窒息した話【応急処置・治療について】 17歳になったパピヨンのチヨ、死にかけました。 原因は気道分泌物(痰)の誤嚥。人間と同じで犬も高齢になると痰の誤嚥による誤嚥性肺炎や窒息の危険があると初めて知り...
あわせて読みたい
犬の留守番をカメラ&アプリで見守ると安心です【おすすめの日本製ペットカメラ】 色々心配で目を離せなくなった我が家の愛犬チヨ(17歳)&たみ(16歳)。 先日の窒息事件から、健康な老犬であってもほんの数分間目を離した隙に運が悪ければ命を落とす危険...

カメラがあるのとないのとでは安心感がまるで違います。

外出時は何かあったとしても見ているだけでどうする事も出来ませんが、家にいる時はすぐに駆けつけられますし、外出時だって早めに異変に気付くことが出来ます。

カメラの導入は大正解でした。

洗濯物

認知症になり、お漏らしが増えると洗濯物が激増します。

お漏らし以外にもお水のお皿にダイブしたり、ウンチを踏みまくり家中うんこパラダイスになることも。

折りたためて絶妙なサイズの洗濯桶、ソフトタブ・ワイドは犬ベッドや敷物などの選択にジャストサイズ。

あわせて読みたい
洗濯桶は折りたたみ出来て大きいソフトタブ・ワイドがおすすめ【洗濯が超捗る】 老犬介護って、とにかく洗濯物が多いんです。 お漏らし 吐いた ご飯こぼした ゲリラ的に開催されるウンコ踏み回しフェスティバル 猫がわざわざ老犬のベッドにオシッコ漏...

買って良かったアイテムのひとつです。
毎日使ってます♪毎日洗濯物が(笑)

サプリメント

獣医さんに認知症を食い止めるために何か良い薬はないかと相談したところ、

  • アンチノール
  • オメガ3脂肪酸(DHA・EPA)

この2つのサプリが良いのではないかと提案されました。

たみは腎不全の治療をしているので、この中でも腎臓の保護にも良いとされているオメガ3脂肪酸(DHA・EPA)を使う事にしました。

ペット用のオメガ3サプリも販売されていますが、私は人間用のウルトラオメガというサプリを使っています。

投稿が見つかりません。

アンチノールは同居犬チヨが気管虚脱とヘルニアのために飲んでいます。

あわせて読みたい
アンチノールを犬(16歳)に与え始めたので、効果&与え方を実況します【サプリメント】 我が家の長老、パピヨン16歳のチヨちゃんはとても元気。食欲旺盛で毎日ちょこちょこ動き回っています。 ですが少し前から一気に足腰(特に後ろ足)が弱り、立っていると...

以上が認知症を発症したたみの症状を対策です。

症状には個体差があり、また、元々の性格も一匹一匹違います

同居犬チヨは触られる事が大嫌いで神経質、すぐに噛むし、興奮すると咳込んで大変な事になるので、おそらくチヨが認知症になって悩んでいる時に上記のようなアドバイスをされたとしたら、

出来るもんならとっくにやってるわよ!

とムカムカすると思います(笑)

対策をとろうと必死になると、それすらもストレスになり得る老犬介護。

例えばチヨの場合は歩行に補助が必要ですが、歩行の度に補助ベルトを脱ぎ着させるのはお互いにとって大きなストレスになります。
そのため一日中つけていられる補助ベルトを作り、寝たきりにならずに過ごせています。

あわせて読みたい
犬の介護ハーネスを手作り。1日中つけていられるベルトを自作しました【作り方・仕組み・材料など】 ヘルニア(?)で後ろ足(特に左)に麻痺が出たチヨ(パピヨン16歳)、足元がおぼつかず自力での歩行が危なっかしくなってきました。 カバーオールの腰の部分に持ち手をつ...

また、たみは腎不全の影響で偏食&処方食を食べなければいけないので流動食を作って強制給餌しています。
「強制」というと聞こえが悪く、喉の奥に無理矢理押し込んでいるイメージですが、実際は飲み込みやすくしたご飯をシリンジでお口に流し込んでやるだけ。
まぁこれもチヨには無理ですが、認知症で食べる事を忘れて動き回ってしまう子(ただしシリンジを受け入れる場合)は、強制給餌・強制給水も有効な手段だと思います。

あわせて読みたい
犬猫の流動食の作り方。ミキサーでドロドロにしてシリンジで与える方法【お食事サービス】 パピヨンのたみ(2002年生まれ)は腎臓病の影響で食欲が無く、一時は余命宣告されるほど弱ってしまいました。 どうにか自分で食べるようにと残したらさっと片付けたりス...

もうどうしても栄養を取ってくれない(でも元気そう)な場合は皮下点滴で水分を補うことも出来るので、病院で相談してみて下さい。

このように犬と飼い主それぞれに一番合った対策を模索し、出来る範囲でやってみてダメならダメで妥協しても良いのかなと思います。

それに今は介護グッズがたくさん売っているし、100均やベビー用品売り場を覗くと使えそうなアイテムが見つかったりもします。

工夫しながら無理せず認知症と向き合っていきましょう。

【おまけ】老犬と祖母のこと

たみはもともとボーッとしている子なので、初めは「そういう性格だし」「腎臓も悪いし」「お年寄りだし」と思っていましたが、どうも違和感があり獣医さんに話したところ「痴呆が始まったかな?」とのことでした。

認知症になったからといって私にそれを食い止めることはできません。
それにこの程度のボケで済むかもしれないし。

獣医さんは「人間だって80歳、90歳のお年寄りは会話が噛みあわなかったり、反応が遅かったり、ボーッとしたりしますからね。たみちゃんはもうその年齢だから。」と言いました。

私は今の担当の獣医さんの「人間だったら」という考えがすごく好きです。

というのも、私もよく「人間だったらどうかな?」「自分だったらどうかな?」と考えるから。

我が家の老犬達を見ていると、亡くなった祖母のことを思い出します。

帰りたい

祖母は94歳で亡くなりましたが、その1年ほど前からこだわりが強くなったり、家にまだあるものを「もうない」と言って何度も購入するようになりました。

それはお年寄りならまぁよくあることで認知症とは言えないレベルでしたが、ある日スーパーで転倒し顔に怪我をしたため大事をとって入院した日を境に認知症が急激に進行し、家族が分からなくなったり、やたらと怒鳴るようになりました。

その時に初めて、以前から見られた「あれ?」と思うような行動は、認知症の初期段階だったのだと母や伯母は気付いたのだとか。

そして祖母は一時退院したはいいけれど、室内で転倒し、再度入院。
大腿骨の手術をして寝たきりになった祖母は、「帰りたい、情けないねぇ」と何度も何度も言っていました。

この一連の出来事は、ちょうどたみの腎臓が悪くなり、夏を越せないかもしれないと言われたのと同じ時期のこと。
腎臓の数値を下げるために数日間入院が必要だと言われた時、たみちゃんはそれを望んでいるのかな?と考えました。
祖母の「帰りたい」という言葉を思い出して。
※妥協策として朝から夕方までの点滴を2日間続け、体調が安定したので結果的には良かったです。

投稿が見つかりません。

これから認知症が進行するのか、この程度で落ち着くのかは分かりません。

腎不全という不治の病も抱えていますし、同居犬チヨだってもともと頑固なのにますます頑固になってきていたり、ご飯を一日に何度も食べたがったりします。

認知症の不思議な行動以外に、体も不自由になってきて要介護度は年を重ねるごとに増していくでしょう。

この先どのような形で介護が必要になるのかは分かりませんが、出来るだけ穏やかに、そして住み慣れた家で本来の寿命を全うさせてあげたいなというのが私の一番の願いです。

以上、認知症のたみちゃんあれこれでした。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次