老犬生活 犬が食後に吐く…治療と原因、対策について【パピヨン17歳の胃拡張】 我が家の長老チヨ(パピヨン17歳)、食後によく吐くようになりました。 犬ですから「よく吐く」というのは、その後元気にしていれば異常ではないとも言えますが、チヨの場合、吐いて詰まらせる=命に関わる問題なので、なんとかしなければなりません。 チヨは半年前と3ヶ月前、寝ている間に痰を喉に詰まらせて窒息しました。 ほんの数分発... 2018年12月16日
老犬生活 「イヌの老いじたく」はシニア期に突入したら是非読んでほしい一冊です 「イヌの老いじたく」という本を購入しました。 獣医さんが書いた本で、老犬の日常から病気、ケアの方法など、この一冊に見事なまでにまとまっています。 私は既に16歳&17歳の老犬の本格的な介護を始めて一年ほど経ち、もう既に色々な知識を得て経験もそこそこ重ねてきましたが、今から読んでもためになる買って良かった一冊です。 そし... 2018年11月25日
老犬生活 老犬に鈴をつけたら良いかもしれないよ!という話【安全対策】 老犬って家の中の隙間に挟まって行方不明になったり、ひっくり返って起き上がれなくなったり、一日に何度も困った状態になりがちです。 命に関わらなければ良いですが、老犬って本当に何があるか分かりませんから…。 我が家の長老チヨは寝ている間に痰を詰まらせて何度も死にかけました。 窒息しているわけですから、声も出せません。 今ま... 2018年11月14日
老犬生活 携帯酸素を犬の介護・看病に常備したら命拾いした話【スポーツ酸素】 チヨ(パピヨン17歳)、またやってしまいました。 寝ている間に痰なのか胃液なのか、分泌物を喉に詰まらせて窒息。 これまでに2回同じ状況になりました。 1度目は喉に詰まったものを手で掻きだし、息も絶え絶えになりながら自転車で2,3分の距離にあるかかりつけの病院へ。 吸引と酸素吸入、抗生剤の投与をしてもらい、助かりました。... 2018年11月13日
老犬生活 犬の前庭疾患が完治するまでの記録【老犬の特発性前庭疾患】 パピヨン16歳たみ、前庭疾患と診断されました。 たみは1年程前から、時々部分発作を起こしていました。 部分発作は1,2週間間隔で起こっていた時期もありますが、最近は間隔が長くなり、前回の発作から2ヶ月程経ったつい先日、久しぶりに発作を起こしました。 ただ何となく雰囲気が違うなと感じ、点滴通院の時に獣医さんに相談しようと... 2018年10月16日
犬 私と犬の話【チヨたみとの出会いと今までのこと】 10月9日は私が3歳の頃から一緒に育った犬、ヨークシャーテリアのコレちゃんの命日です。 コレちゃんは10歳で子宮蓄膿症で急死しました。 無知で子供だった私が、防げる病気だと知ったのは亡くなった数年後。 自分で犬を飼おうと決め、その前に半年ほど犬の飼育や基礎知識を独学で勉強した時でした。 親が飼っていた犬だし、子供の私に... 2018年10月7日
老犬生活 犬のおむつを人間用で代用する場合の選び方【各メーカー比較・尻尾穴など】 犬の医療費がものすごい嵩んでピンチです! 今年はもう60万円以上かかってます。ご飯やその他消耗品を加えたら…(考えたくない そこで節約出来るところは節約して、医療など必要な事にはお金を惜しまない(可能な範囲で)!という方針を今一度見直すべく、まずは犬用オムツ(1枚あたり30円~)をやめて人間用オムツ(1枚あたり12円~... 2018年9月29日
健康・飼育【犬】 キューテック(犬猫用)は緩いお腹に良いサプリ【常備してます】 七 あーあと1時間くらいしたら私、トイレの住人になるな~ なんてお腹の調子がゆるゆる降下しているものの、今すぐではないって事ありますよね? 犬も同じで、 七 あーこの子、次トイレ行ったら下痢か、良くて軟便出すだろうな~ なんて思うことが時々あります。 その予感はほぼ的中し、すごく具合が悪いとか病気が原因ではないけれどお... 2018年9月26日
老犬生活 老犬介護用品、本当に使って良かったものを一覧にしました 老犬介護、大変ですね! 我が家のおばあさん犬(パピヨン16歳・17歳)は腎不全、認知症(徘徊、夜鳴き、異常な食欲など)、老化による神経症状(部分発作、ふらつき)気管虚脱、会陰ヘルニア、後肢不自由(要介助)などなど色々抱えていて、まー大変!笑 私の老犬介護は老犬介護グッズ(ない時は自作)に支えられ、どうにかこうにか成り立... 2018年9月25日
健康・飼育【犬】 犬の会陰ヘルニアを手術しないで維持する記録(膀胱脱)【メス・パピヨン17歳】 オシッコ出ない&圧迫排尿したら下腹部に膀胱が見つからず、お尻の下を絞ったらジャンジャン排尿したチヨ(パピヨン17歳)。 https://kedamachan.net/archives/12358 オシッコ出たー!良かった良かった♪ と一度はホッとしたものの、何度か圧迫排尿をするうちに 七 これ、どう考えても膀胱だよな…... 2018年9月8日
老犬生活 犬の排尿困難。圧迫排尿の位置を変えたら出てきた話【会陰ヘルニアでした】 チヨ(パピヨン17歳)。 膀胱炎の所見もない、結石も見当たらない…それなのにオシッコが出ない。 ここ最近、とんでもなく大変な日々を過ごしていました。 チヨは数年前から膀胱に謎のポリープがあり位置的にポリープが大きくなった場合、運が悪ければ尿道を塞いでしまうかもしれないので、万が一オシッコが出なくなった場合はすぐに受診す... 2018年9月7日
老犬生活 犬の錠剤を砕くならピルカッターより乳鉢(小さいやつ)がおすすめです 高齢犬と暮らしていると避けては通れないのが、投薬。 我が家の犬(チヨ17歳・たみ16歳)は毎日朝晩、数種類の薬やサプリを服用しています。 たみは性格的に直接の投薬やシリンジの使用が出来るので、粉薬は水で溶いてシリンジで、錠剤やカプセルは直接口の中に入れてシリンジで水を飲ませて与えられます。 小さい錠剤を確実に飲ませるの... 2018年9月7日
老犬生活 老犬の徘徊にサークル(折りたたみ)を導入して安全対策しました たみ(パピヨン16歳)は認知症と老齢性の神経症状の影響で隙間に挟まったり、食卓の椅子の脚の森で遭難したり、時に自分の意思とは関係なく体が回ってしまい転んだり体をぶつけたりと、ちょっと危険です。 私はもう1匹の高齢犬チヨ(17歳)の介護もしているし、人間の子供も2人いるし、仕事もしていて家事もしないといけなくて、1日の大... 2018年9月4日
老犬生活 犬が痰を詰まらせた時の応急処置と治療、その原因について【パピヨン17歳】 チヨ(パピヨン17歳)、痰の様なものを喉に詰まらせて窒息したのが約3ヶ月前。 https://kedamachan.net/archives/11103 恐れていた事が再び起こりました。 今回もチヨが寝ている時に粘度の高い分泌物が気道を塞ぎ、呼吸が出来なくなりました。 前回は発見時にまさか窒息しているとは思わず数十秒間... 2018年8月18日
ごはん【犬】 ミルミキサーのおすすめは象印ヘルシーミックスBM-RT08【介護食作りに】 ミル付きミキサーを買い替えました。 今まではイワタニのミルサーを使っていたのですが、中の部品が壊れ、部品を交換したらそれがまたすぐに壊れ…買い替える事に。 色々と比較して今回購入したのは象印ミルつきミキサー「ヘルシーミックス(BM-RT08)」。 これまで使っていたイワタニのミルサーがかなり強力だと思っていたのですが、... 2018年8月12日
老犬生活 犬の介護ベッドはブレスエアー風のベビー布団が良い!【エアインパクト】 よく転ぶ老犬の尻餅対策のため廊下に長座布団を敷きました。 これがとても良くて、転んでも転げまわっても痛くないので後ろ足が悪くなり歩くのにも補助が必要なチヨが大喜び。 転ぶことを恐れずに歩けるので、自分の力でどんどん歩くようになりました。 チヨベルトを作った時も、チヨカーを作った時も「自分で歩けるようになった!」と実感し... 2018年7月14日
犬 ドッグフードの評価は嘘ばっかりだよ!というお話 1ヶ月間に検索されるキーワードと、キーワードごとの検索数を調べる方法があります。 私は出来るだけ自分の記事を読んでほしいので、例えば愛犬たみの腎不全の治療に関する記事を作る際、記事のタイトルに意図的にキーワードを組み込んで作っています。 このタイトルのキーワードと記事の内容が合致し、尚且つサイトそのものの信頼度により、... 2018年7月8日