サイトメンテナンス中のため一部の表示が乱れています。ごめんなさーい!

V7スーパーブラシ(ハンディタイプ)で犬猫の抜け毛をゴッソリ収穫!

今年一番の感動を皆様へ!

先日ケンコーコムでうずらのぶんじの健康焼砂を注文する際、ふと目に止まった商品「V7スーパーブラシ」がどーしても気になって仕方がなかったので購入しました。

そしたらびっくり。
私は今年一番の感動の渦に包まれました。

ギャーーーーッ!

…詳しくご紹介します。

目次

V7スーパーブラシで犬猫の抜け毛を収穫!

V7スーパーブラシはドイツの製品で、パッケージにはペットの毛などがごっそり取れると書いてありますが、まぁそんな大した期待はせずに購入しました。

ですが冒頭の毛の収穫量ですよ。
単純に私が今朝掃除機をかけなかったというものありますが、それにしてもすごいのです。

我が家は老犬が足を滑らせないようにリビング(老犬の居住空間)パネルマットを敷いています。

何種類かのパネルマットを試した結果、どの商品よりも反り返ったり粘着力が弱くなることもなかった優秀なのは、ワタナベ工業のぴたマットループ

しかしこのマットにも難点が一つ。
使っているうちに細かい毛玉が出来てきます。

そしてその毛玉に犬猫の抜け毛が絡まり、掃除機でも吸い取れない感じに…。

私は老犬介護の合間に電動毛玉取り機を度々詰まらせながら綺麗にしていましたが、その作業もなかなか追いつかず、ムシャクシャして犬のバリカンで毛玉を刈るという暴挙に出たりもして。

どうにかならないかなぁ…と思っていたところで見つけたのが、今回購入したV7スーパーブラシです。

掃除する場所に応じて持ち手の向きを変えられるのも親切設計。
基本はこの形で、引き寄せるように掃除します。

ブラシはこんな感じ。

汚れたら水洗いすると良いそうです。

実際に使った感じは↓こちら。

犬の毛、猫の毛、人間の毛、次女の食べこぼし、次女のザリガニの餌等々…。

スーパーブラシを片手に

楽しい…これ楽しい

とブツブツ言いながら床を撫でまわす私を、子供達も動物達も見てはいけないものを見たような目でそれとなく観察していましたが、本当に楽しい。

カーペットなどの布製品についたペットの毛にお困りの方におすすめです。
ちなみにブラシにごっそり絡みつくのではなく、掻き出す感じなので、最後は掃除機で細かなゴミなどは吸った方が良いです。

この感動を是非ご一緒に!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次