おすすめ記事– tag –
-
腎不全とリンとカルシウム、ビタミンDの関係【腎性二次性上皮小体機能亢進症】
慢性腎臓病治療中のたみ。治療2年目に入り、最近リンの数値が上がってきました(基準値上限6.8のところ、6.7)。 そして治療2年10ヶ月目の2019年1月末現在、リンの数値は今までで一番高い7.1。リンを減らす方法は詳しくは後述しますが、市販のサプリや活性... -
サミーフィッシュを食べたチヨ(16歳)の口コミ紹介【ふりかけで胆泥症対策】
動物病院の健康診断で、超音波検査により胆嚢に胆泥が溜まっている(胆泥症)が発覚したチヨ(パピヨン16歳)。 今すぐに治療が必要なわけではないので経過観察中ですが、日常的に何かしてあげられたら良いよね、ということで元々食べている手作りご飯にサ... -
ビバリウムの作り方【アマガエル水槽のレイアウト】
テラリウム、ビバリウム、パルダリウム…線引きが曖昧な水槽の作り方が色々ありますが、今回はアマガエルを飼育するビバリウムを作ってみようと思います。 ビバリウム=水槽の中で陸地の自然を再現する方法(水辺を作らない) というのが私の中でのビバリウ... -
ベジタブルサポートは胆泥症に効果があるかお試し中【高齢犬の胆泥症】
胆泥症と診断されたチヨちゃん(パピヨン16歳)。 どうしたものかと調べていたら、「ベジタブルサポート」というサプリを見つけました。口コミを読むと、何だか胆泥症に効果がありそうな予感。 ベジタブルサポートの存在は以前から知っていましたが、単な... -
キャットタワー。スリムで安いのを購入したので猫レビュー
猫を2匹飼っています。 2歳のとらじは、生後2,3ヶ月の頃に犬達が通う美容院で里親を募集していたところを引き取った猫。 生まれつき後ろ足が不自由で、高いところには登れません。 1歳半のテツ子は生後7ヶ月頃、路上で拾いました。 活発で、高いところが大... -
カンファペットが評判なのが分かった気がする。消臭・消毒に使える1本!
カンファペットというスプレーを購入しました。 初めに言っておきますと、カンファペットを使ったら 猫ニキビがごっそりとれた トイレ回りが無臭になった 玄関の犬臭さがなくなった(と思う) スナネズミの水槽の掃除にも使える これだけの収穫がありまし... -
先住猫と新入り猫が威嚇→仲良しになるまでの記録【動画】
猫を拾って飼うことになりました。 犬2匹、先住猫1匹、鳥2羽に、水槽の生き物と暮らす我が家にテツ子を迎えた時の様子をご紹介します。 先住猫の名前は「とらじ」家にきてちょうど1年が経ち、1歳2,3か月になったオス猫(去勢済み)です。とらじも元野良で、...
1