MENU
  • ホーム
  • 老犬介護のヒント集
  • 犬猫の腎臓病治療
  • うずらの飼い方
  • このサイトについて
  • note
犬・猫・うずら・セキセイインコ・水槽の生き物との日々
けだま生活
  • ホーム
  • 老犬介護のヒント集
  • 犬猫の腎臓病治療
  • うずらの飼い方
  • このサイトについて
  • note
けだま生活
  • ホーム
  • 老犬介護のヒント集
  • 犬猫の腎臓病治療
  • うずらの飼い方
  • このサイトについて
  • note
  1. ホーム
  2. 猫
  3. 猫を拾ったら

猫を拾ったら– category –

猫猫を拾ったら
  • 猫を拾ったら

    先住猫と新入り猫が威嚇→仲良しになるまでの記録【動画】

    猫を拾って飼うことになりました。 犬2匹、先住猫1匹、鳥2羽に、水槽の生き物と暮らす我が家にテツ子を迎えた時の様子をご紹介します。 先住猫の名前は「とらじ」家にきてちょうど1年が経ち、1歳2,3か月になったオス猫(去勢済み)です。とらじも元野良で、...
    2016年12月12日
  • 猫を拾ったら

    猫の避妊手術後の傷口の腫れや服の話【前日~抜糸の記録】

    猫を拾いまして、飼い主は名乗り出ないみたいだし里親探すかーなどと言っているうちに何だかんだで我が家の一員になりました。 名前はテツ子。テツ子を家族にすると決めて少しした頃に避妊手術をしました。 先住猫のとらじ(オス)も去勢手術済みですが、去...
    2016年12月12日
  • 猫を拾ったら

    猫を拾ったら病院へ。治療費と診察内容など私がまずしたこと。

    2016年11月15日、暗闇で猫を拾い、飼い始めました。 我が家には犬2匹(パピヨン15歳&14歳)、猫1匹(去勢オス1歳)、うずら、セキセイインコ、小学生の子供が2人います(魚と爬虫類も)。 そんな家に野良猫を連れて帰ってきた記録です。 猫を拾ったらどう...
    2016年12月11日
1
七
飼い主
生き物を愛でながら、人間の子供を育てています。
このサイトけだま生活では、我が家のペットの飼育に関する記録を公開しています。
人気記事
  • 犬の腎臓食

    犬の腎臓病の食事。食べないので療法食を片っ端から試した記録【治療3年目】

    2016年7月14日
  • 老犬生活

    犬のおむつを人間用で代用する場合の選び方【各メーカー比較・尻尾穴など】

    2018年9月29日
  • 老犬生活

    犬の介護ハーネスを手作り。1日中つけていられるベルトを自作しました【作り方・仕組み・材料など】

    2018年2月16日
  • 老犬生活

    犬猫の流動食の作り方。ミキサーでドロドロにしてシリンジで与える方法【お食事サービス】

    2017年9月20日
  • うずら

    うずらの卵の孵化は小学生でも出来る…けれどよく考えてほしい【注意点・届け出】

    2016年7月11日
  • 健康・飼育【猫】

    猫の便秘の薬(シロップ・錠剤)の与え方と自宅でのケア【マッサージなど】

    2017年10月17日
最近の日記(アメブロ)
  • 腎臓病・腎結石の定期検診【とらじ】
  • 犬猫の流動食の作り方【強制給餌≠お食事サービス】
  • 寝ない老犬におねんねサービス
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー

© けだま生活.

  • メニュー
  • ホーム
  • X
  • 犬IG
  • 猫IG