猫– category –
-
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2023】
腎結石が原因の慢性腎不全と診断された猫のとらじの治療と検査の記録2023年分をまとめていきます。 腎臓病が発覚した2019年~2021年の治療と検査の記録は以下の記事にまとめてあります。→猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2019~2020... -
【犬の毛】掃除機のおすすめはパナソニック【ロン毛】
我が家で暮らすわりと毛足の長い中型犬、わりと毛足の長い猫、ロン毛の娘×2は、毛がものすごく抜けます。週末、皆さんがリビングでゴロゴロしているので掃除機をかけられずにいると、あっちにもこっちにも毛!毛!毛! 長女が生まれて数ヶ月経った頃アレル... -
猫の腎臓病の食事も片っ端からお試し【腎結石・慢性腎臓病の食事療法】
慢性腎臓病と診断され、3年2ヶ月の闘病の末に老衰で愛犬たみを看取った矢先、今度は同居猫とらじが腎臓病と診断されました。 たみと違うのは、診断当時とらじはまだ若い4歳の猫であったことと、腎結石があること。 単純に腎臓病の治療をすれば良いのではな... -
猫の歩き方がおかしい(痛がらない?)ので検査しました【原因は関節ねずみ】
半年くらい前からテツ子(2016年春生まれ三毛猫)の歩き方がポテポテしているというか、後ろ足の可動域が狭いような感じがしていました。 触っても特に痛がることはなく、病院嫌いのテツ子は診察室で歩いて見せるなんてことは絶対しないので先生には口頭で... -
犬が逆くしゃみを何回もする原因と治療【はならくSPで落ち着いた】
お散歩中、梅林の脇の枯れ草の束をクンクンしていたつるちゃん(2020年生まれ雑種犬♀)。突然顔を上げて鼻をシュンシュンさせたかと思うと、今度は逆くしゃみを始めました。 逆くしゃみは興奮した時やおやつが変なところに入っちゃった時などにたま... -
猫の腎結石(シュウ酸カルシウム)のサプリメント。UTクリーンcaを飲ませてます【経過と飲ませ方】
2019年10月から腎臓病・腎結石の治療中のとらじ(2015年生まれ・雑種猫)。腎臓の数値が悪いと分かった時点で既に片腎は委縮、機能している反対側の腎臓には結石がありました。 これはいかん!と、腎臓病の療法食&サプリメントを開始すると同時に私はすぐ... -
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2022】
腎結石が原因の慢性腎不全と診断された猫のとらじの治療と検査の記録2022年分をまとめていきます。 腎臓病が発覚した2019年~2021年の治療と検査の記録は以下の記事にまとめてあります。→猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2019~2020... -
猫の尿管結石・手術なしで回復した記録【腎後性急性腎不全からの回復】
ちょうど2年前の2019年10月に左腎臓委縮・右腎臓に結石による慢性腎臓病と診断されたとらじ(猫6歳)。毎月の検診を欠かさず受けて、今月も横ばいで2年目を迎えられてホッと一安心♪と思った9日後、大波乱の数日間が訪れました。 いつものとらじの検診結果→... -
猫の投薬による食道炎に注意したいと思った話(犬も)
私の話なのですが…先日、朝起きると食道の辺りが重苦しく、何かが詰まったような感覚がありました。 思い返すと、寝る直前に偏頭痛の兆候があり、鎮痛剤を服用。いつも通り一杯の水で飲んだのですが、胃に到達する前に横になってしまった模様…。 「薬剤性... -
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2021】
腎結石が原因の慢性腎不全と診断された猫のとらじの治療と検査の記録2021年分をまとめていきます。 腎臓病が発覚した2019年~2020年の治療と検査の記録は以下の記事にまとめてあります。 →猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2019~2020... -
キャットタワーの掃除の仕方【リンサークリーナーでゲボ問題解決】
長年悩んできたキャットタワーのお掃除について。 日常の掃除はコロコロで抜け毛を取る程度ですが、我が家の猫(主にとらじ君)はキャットタワーで盛大に吐きます。 主に一番上の段から。 吐く音が聞こえると、グースカ寝ていた同居犬つるちゃんが飛び起き... -
ドッグフード&キャットフードを小分けして保存する方法
犬も猫も療法食が必要になると途端に といった具合に日によって好みが変わったり、開けたばかりのフードなら食べるけど少し時間が経つと食べなくなることもしばしば…。 少しでもフードの酸化を抑えつつ と言われた時のストックとして保存しておきたい。 療...