腎臓病治療記録・情報– category –
-
犬の腎不全の点滴は効果抜群&水分補給について考え中。
腎不全治療中のたみ。2017年春、治療を開始して1年と少し経った頃から少しずつ数値が上昇してきました。 2017年1月:BUN34、クレアチニン1.72017年4月:BUN60、クレアチニン1.62017年7月:BUN95、クレアチニン1.72017年8月:BUN162、クレアチニン2.2 7月か... -
犬の皮下輸液を自宅でするって!!方法を教えてもらいました【動画あり】
腎不全治療中のたみ。自宅で皮下点滴を行っています。点滴を始めて約2年間は診察も兼ねて通院で点滴をしていましたが、認知症が進行し、待合室で長時間待つのが苦痛になってきた様子なので、自宅での点滴に切り替えました。 たみの点滴はその時の数値によ... -
SDMAで犬の腎不全(腎臓病)を早期発見する事の大切さ
犬が慢性腎臓病と診断されると、平均的な余命はステージ2で14.78ヶ月、ステージ3で11.14ヶ月、ステージ4で1.98ヶ月と言われています。 我が家の愛犬たみは13歳の時に初期の腎臓病と診断され、現在16歳。獣医さんも驚きの長期間にわたり維持しています。 た...