腎臓病治療記録・情報– category –
-
腎臓病治療記録・情報
猫の腎臓の数値・治療記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2024】
腎結石が原因の慢性腎臓病と診断された猫のとらじの治療と検査の記録2024年分をまとめていきます。 *とらじの基本のご飯は流動食です* メインの療法食はヒルズk/dシチュー缶orロイヤルカナン腎臓サポートパウチ、腎ケアPPレーベル、キドニーキープ。 猫... -
腎臓病治療記録・情報
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2023】
腎結石が原因の慢性腎臓病と診断された猫のとらじの治療と検査の記録2023年分をまとめていきます。 *とらじの基本のご飯は流動食です* 猫の腎臓の血液検査の記録2023 2023年2月からの血液検査結果を随時追記していきます。 2023.2.16 前回の検診は2022年... -
腎臓病治療記録・情報
猫の腎臓病の食事も片っ端からお試し【腎結石・慢性腎臓病の食事療法】
慢性腎臓病と診断され、3年2ヶ月の闘病の末に老衰で愛犬たみを看取った矢先、今度は同居猫とらじが腎臓病と診断されました。 たみと違うのは、診断当時とらじはまだ若い4歳の猫であったことと、腎結石があること。 単純に腎臓病の治療をすれば良いのではな... -
腎臓病治療記録・情報
猫の腎結石(シュウ酸カルシウム)のサプリメント。UTクリーンcaを飲ませてます【経過と飲ませ方】
2019年10月から腎臓病・腎結石の治療中のとらじ(2015年生まれ・雑種猫)。腎臓の数値が悪いと分かった時点で既に片腎は委縮、機能している反対側の腎臓には結石がありました。 これはいかん!と、腎臓病の療法食&サプリメントを開始すると同時に私はすぐ... -
腎臓病治療記録・情報
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2022】
腎結石が原因の慢性腎不全と診断された猫のとらじの治療と検査の記録2022年分をまとめていきます。 *とらじの基本のご飯は流動食です* 猫の腎臓の血液検査の記録 2022年1月からの血液検査結果を随時追記していきます。 2022.1.15 何事もなく年末年始を過... -
腎臓病治療記録・情報
猫の尿管結石・手術なしで回復した記録【腎後性急性腎不全からの回復】
ちょうど2年前の2019年10月に左腎臓委縮・右腎臓に結石による慢性腎臓病と診断されたとらじ(猫6歳)。毎月の検診を欠かさず受けて、今月も横ばいで2年目を迎えられてホッと一安心♪と思った9日後、大波乱の数日間が訪れました。 いつものとらじの検診結果→... -
腎臓病治療記録・情報
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2021】
腎結石が原因の慢性腎不全と診断された猫のとらじの治療と検査の記録2021年分をまとめていきます。 腎臓病が発覚した2019年~2020年の治療と検査の記録は以下の記事にまとめてあります。 →猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2019~2020... -
あると便利な用品
ドッグフード&キャットフードを小分けして保存する方法
犬も猫も療法食が必要になると途端に といった具合に日によって好みが変わったり、開けたばかりのフードなら食べるけど少し時間が経つと食べなくなることもしばしば…。 少しでもフードの酸化を抑えつつ と言われた時のストックとして保存しておきたい。 療... -
あると便利な用品
「猫の腎臓病がわかる本」購入しました【治療の参考&病気の予防に】
2016年春に愛犬たみが腎臓病と診断されてからずーっと願っていた、腎臓に詳しい獣医さんが書いた本、「猫の腎臓病が分かる本」が出版されました。 「猫の腎臓病」とのことですが、「犬の腎臓病」の本がない今、犬の腎臓病で悩める飼い主さんにもおすすめ。... -
腎臓病治療記録・情報
猫の腎不全にかかる費用【毎月の食費・サプリメント・治療費など】
猫のとらじ(2015年生まれ)はまだ4歳なのに慢性腎不全と診断され、治療中です。 老猫はもれなくかかるといっても過言ではない腎臓病ですが、とらじの場合は腎結石が原因で若くして慢性腎不全になりました。 猫の腎結石&腎不全の治療とケアの記録【とらじ... -
腎臓病治療記録・情報
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2019~2020】
腎結石が原因の慢性腎不全と診断された猫のとらじの検査の記録をまとめていきます。 治療や家庭でのケアの詳細は以下の記事にまとめてあります。 この記事には、主にとらじの慢性腎不全(腎臓病)の血液検査の数値と、それに関連する数値・一緒に行った検... -
腎臓病治療記録・情報
猫の腎結石&腎臓病の治療とケアの記録【とらじ4歳~9歳♂随時更新】
2019年10月、猫のとらじ(2015年生まれ雑種オス)に腎結石と慢性腎臓病が見つかりました。 発覚した時点では 左の腎臓はおそらく以前(2018年11月の検査では正常だったので、この1年の間に…)結石が詰まるなどしてダメージを受け、血流もなく萎縮(2.4cm×1...