-
犬の嘔吐&血が混ざってる…病院で一通り検査してきました
今まで食べていた手作り食に飽きて偏食になったチヨ(パピヨン15歳)。 どうやら普通のドッグフードが食べたい様なので、胃腸の弱いチヨのために消化器系の処方食のサンプルを病院でもらい試した結果、唯一ドクターズケア・ストマックケアだけは下痢をしま... -
メダカの飼育。屋外で飼うととっても元気に育ちます【濾過と容器と生体のこと】
このサイト内ではあまり触れていませんが、私は犬猫鳥以外にも魚類大好き。 小学生の頃、水族館でもらった食用鯉の卵を孵して60cm水槽で飼っていたら、同居の金魚までつられて大きくなり30cmほどに成長しました。 親はそんな私の活動に一切興味を示さなか... -
猫の毛が服に…コロコロしたのにまたついてる時の対策に携帯用コロコロを購入しました
私は紺色の服が結構好きなのですが、家の猫や犬は白い毛の割合が多いので外に行く時は抜け毛がついていないかかなり気を遣います。 玄関に常備しているコロコロでコロコロコロコロして外出しても、いつの間にかついてる…。 コロコロコロコロしまくって、バ... -
腎臓病(腎不全)の犬のおやつ一覧【アニウェルすっきりボーロは偏食の救世主】
腎臓病治療中のたみ(2002年生まれパピヨン、2019年老衰で旅立ちました)。 腎臓病と診断されて療法食を始めた頃、日によっては食欲はあるものの気分が乗らなくて食べたくない、同居犬のごはんが羨ましいと拒否することも多く、そんな朝はこちらもスパッと... -
ドクターズケア・ストマックケアでお腹の調子がバッチリになった
消化能力の弱いチヨに獣医さんが勧めてくれた「ドクターズケア・ストマックケア」を購入しました。 市販のフードではすぐに下痢・軟便になってしまうチヨ(2001年生まれ・パピヨン)は10年以上手作りフードを続けてきましたが、犬らしくドッグフードを食わ... -
犬の祈りのポーズ。腹痛の時に見せるしぐさを我が犬から読み取る
犬ってわりとすぐにお腹が痛くなる生き物だと思いますが「痛い!」とは言ってくれないので、特に飼い始めの意思の疎通が完全ではない時期は、何だかおかしい犬を目の前に飼い主もうろたえがちです。 我が家の犬、チヨ(2001年生まれ)・たみ(2002年生まれ... -
犬が消化不良で吐く時の症状・フードの変更など。
10年以上手作り食を続けてきたチヨ(パピヨン15歳)ですが、最近ご飯に飽きてきたようで、食欲はあるものの自分のお皿を見た途端、イヤ~な顔をするようになりました。 どうやら同居のたみ(腎不全治療中)の腎臓食が羨ましい模様。 たみはたみでチヨの手... -
猫のストルバイトのフード&特発性膀胱炎の治療と経過(1年治らない…)
猫のとらじは1歳半くらい。 我が家に迎えてすぐに便秘になり、それが落ち着いたと思ったら今度は茶色いオシッコをするようになりました。 血液検査・エコー・造影剤など一通りの検査をしたものの原因特定には至らず、原因不明の特発性膀胱炎とのことで、経... -
犬のフィラリアの薬の値段は体重別。小型犬は1ヶ月1200円でした。
フィラリア予防の季節が近づいてきました。 7歳次女は蚊の研究をすると言い蚊を飼っていましたが、その後どうなったのかは謎です。 フィラリアの予防薬は体重によって用量・価格が違うため、春先の動物病院の待合室には、体重が増えてフィラリア予防薬の値... -
犬の膵炎と食事。急性の症状・治療とその後のフードについて
我が家の愛犬たみは、12歳の時に急性膵炎を発症しました。 症状は“急性”というだけあって本当に突然の嘔吐から始まりました。 完治までは約2週間。正直、当時12歳という年齢もあり、これでお別れかと覚悟しましたが、無事元気になりました。 約2週間の闘病... -
スペシフィック(SPECIFIC)犬用腎臓ケアCKW試食レビュー
デンマークの療法食、「スペシフィック(SPECIFIC)犬用腎臓ケアCKW」のご紹介です。 同じスペシフィックの高消化性CIWは同居犬チヨが食べています。 スペシフィックCIW高消化性(犬)【お腹が張って苦しい老犬にも】 スペシフィックCKWは、腎臓だけでなく肝... -
ビオピュア(BIOPUR)腎臓ケア用ニーレン・エアクランクンゲン試食レビュー
オーガニック素材のみを使用したドイツの腎臓・泌尿器系に問題を抱えている犬用療法食「ビオピュア(BIOPUR)ニーレン・エアクランクンゲン」のご紹介です。 私の知る限り最もお高いウェットフード。 一缶400gと大きめの缶ではありますが、それにしても高... -
犬がご飯を食べない。老犬だから仕方ないとはいえ…色々対策迷走中
腎不全治療中のたみ。 腎臓病は食欲がなくなるそうで、偏食が進みます。 かといって食べずに痩せていくと、それだけで体力がなくなってしまい悪循環…。 食べたいという気持ちはあるけれど、出される処方食はことごとく嫌。 同居犬の手作り食が羨ましい…猫... -
ナチュラルハーベスト「キドニア」試食レビュー
総合栄養食でも有名なナチュラルハーベストの腎臓用療法食、セラピューティックフォーミュラ「キドニア」を試したのでご紹介します。 キドニアは給与量あたりの脂質がそこまで多くなく、たんぱく質・リンも多すぎず。 動物病院処方の療法食以外の市販の腎... -
猫トイレのゴミ箱は密閉タイプを使ってます
猫のウンチを人間のトイレに流すと詰まるという話を聞いたことがあります。 我が家の先住猫(とらじ)は便秘気味なので2日おきに1回しかしませんが、新入り猫(テツ子)は毎日快便!1日2回必ず出します。とらじが出した日は2匹分、しかもとらじは便秘の固... -
うずらはなつく。懐いているのか?どうでもいいけどかわいい。
うちのうずらのぶんじは2015年春生まれ。家で孵化させて、ヌクヌクと病気ひとつせず大きくなりました。 うずらって懐くの?とよく聞かれます。確かによく懐くけど、インコや文鳥などの懐き方とは違うので、何とも答えに困ります。 今回はそんなぶんじの懐...