ミル付きミキサーを買い替えました。
今まではイワタニのミルサーを使っていたのですが、中の部品が壊れ、部品を交換したらそれがまたすぐに壊れ…買い替える事に。
色々と比較して今回購入したのは象印ミルつきミキサー「ヘルシーミックス(BM-RT08)」。

これまで使っていたイワタニのミルサーがかなり強力だと思っていたのですが、間違いなくこっちの方がいい!おすすめです♪
今回私が求めた条件は
- 犬の流動食を作れる(粒を残さず滑らかな状態に出来る)
- うずらの餌を粉砕出来る(水を入れずに粉砕出来る)
- 人間用のジュースが作れる(先日ミキサーが壊れて捨てたので、ミル機能だけでなくミキサーもほしい)
- 洗いやすい
- 1万円以下
以上の5点。
全ての条件を満たした商品のうち、レビューや商品の特徴を見比べて最終的に決めたのが象印のミルつきミキサーでした。
価格はこれまで使っていたイワタニのミルサーよりも安いのですが、実際に使ってみるとパワーも操作性も象印ヘルシーミックスの方が私好み♪
犬の流動食もうずらの餌も人間のジュースも大満足の仕上がりです。

象印のミルつきミキサーレビュー

象印ミルつきミキサーの付属品は、本体の他に
- ミキサー容器&カッター
- ミル容器&カッター
- お茶ミル容器
- ヘラつきブラシ
がセットになっています。
ミキサーの容量は750ml、ミルの容量は200mlです。
容器には蓋も付属しているので流動食を1日分をまとめて作っています。
それでは実際にミルつきミキサーで作ったものをご覧ください。
流動食(介護食・離乳食にも)
まずは一番の目的だった犬の流動食。
付属のミル容器に材料と水を適量入れます。

これまで使っていたイワタニのミルサーは上から押さえると稼働する仕組みだったので撹拌している間はずっと手が離せなかったのですが、このミルつきミキサーは「入」ボタンを押せば「切」ボタンを押すまで動いていてくれるので随分楽になりました。
スイッチを入れたらすぐに出来上がり。

今まではドッグフードに入っている肉や野菜の塊が残ってしまっていたので一度ザルで漉してから与えていたのですが、ミルつきミキサーは出来る子!

完全にトロットロ。
これで犬の流動食作りが捗ります♪
ウェットミルでは他に離乳食やマヨネーズを作ることが出来ますね。
うずらの餌を粉砕
続いてうずらの餌。
ヒエ・キビなどの雑穀と、乾燥したトウモロコシや人参などが混ざったものです。
敢えて粉砕時間を短くして、乾燥野菜の粒を残してあります。

うずらの餌を作りたいという人はあまりいないと思いますが、ドライミルではふりかけなどを作ることが出来ますね。
今回は使っていませんが、お茶ミルを使えばお茶の葉を粉砕することも可。
ジュース(人間用)
今度はミキサー容器に材料を入れて、ジュースを作ってみましょう。
材料を入れて…

はい出来上がり♪

繊維をかなり細かくしてくれるので、飲みやすいです。
氷にも対応しているのでかき氷も作れると書いてありました。

押している間だけ撹拌する「フラッシュ」、「入」「切」の他に「クリーニング」ボタンがあり、使い終わった後は洗剤と水を入れてクリーニングボタンを押すだけで洗浄完了。
すごく楽です。
日常のお料理に、ジュース作りに、介護や離乳食にもおすすめな象印のミルつきミキサー「ヘルシーミックス(BM-RT08)」のご紹介でした♪
買って良かった!
