-
フォルツァ10リナールアクティブ試食レビュー
イタリアの療法食、「フォルツァ10リナールアクティブ」のご紹介です。 一般的な処方食・療法食で謳われている低たんぱく・低リンに配慮されているだけでなく、腎機能の健康維持に役立つフィトケミカル(植物栄養素)も配合。 マウス耳ヤナギタンポポ、ハ... -
アニモンダ・ニーレン(犬)腎臓ケア試食レビュー
ドイツの療法食アニモンダのインテグラプロテクトシリーズ「ニーレン・腎臓ケア」のご紹介です。 ロイヤルカナンもヒルズもダメで、もうどうしよう…なたみが半年以上食べて数値も安定していたアニモンダ。 たみの場合、途中からは流動食にしてシリンジで与... -
猫の肉球の毛をカットする方法と道具【長毛種】
猫のとらじは長毛(中毛?)なので肉球の間の毛がかなり伸びてきます。 このとおりボーボー。 カットされるのはあまり好きではないようなので、私も毎回文句を言われながら作業するのもな…と思って、かかりつけの獣医さんに と聞いてみました。 猫の肉球の... -
羊毛フェルトの芯・針・目などの材料&道具いろいろ
羊毛フェルトでリアルな動物を作るために私が使っている材料・道具・素材などをご紹介します。 といっても教室に通ったこともなければ専門家に会った事もないので完全な独自路線です。 個人的には今のところ(といっても最近作っていませんが…)良い感じの... -
セキセイインコのケージ&レイアウトはこんな感じ【HOEI・SANKO】
我が家のセキセイインコのヘチマちゃんのケージは現在こんなレイアウトで落ち着いています。 生後3週ほどで飼い始めたのですが、さし餌を早々に拒否して小さなプラケースに収まっているのも嫌がったので、初めて購入したケージは前後が網ではなくアクリル... -
犬がむせる&ご飯を詰まらせるので対策を練った話
我が家の犬・チヨ(15歳)は昔から飲み込むのが下手で、固形物が苦手。 小型犬用の小粒のドライフードでもむせてしまいます。 おまけにお腹も弱く、市販のフードでは下痢をする上、、膀胱結石の経験もあるので手作り食にしています。 今回は喉にご飯を詰ま... -
セキセイインコの糞が大きい…と思ったら卵産んだ!
先月くらいからセキセイインコのヘチマちゃん(メス10ヶ月くらい)がボンヤリとしていて何となく元気がない…と思ったら、巨大なウンチをするようになりました。 通常セキセイインコの糞は、頭に止まられた時に落とされてもポロリと取れるくらい小さくて水分... -
老犬が震える理由。たみちゃんの場合【老化・認知症・不安・腎臓病】
今はお空で生活しているたみ(パピヨン・永遠の16歳11ヶ月)。3年2ヶ月にわたる慢性腎臓病の治療中、ずっと気がかりだったのが「震え」。 私にとって犬の震え=体調不良という印象がとても強く、少しでも震えていると「どうしたの?」と心配になります。 ... -
セキセイインコのシード・おすすめを比較【黒瀬・CAP・APS】
我が家のセキセイインコのヘチマちゃんは、ペレットをあまり食べないのでシードを中心に与えています。 挿し餌が終わってからはずっとキクスイのシードを購入していたのですが、キクスイのシードの品質と供給が不安定になったとの情報(公式サイトのコメン... -
先住猫と新入り猫が威嚇→仲良しになるまでの記録【動画】
猫を拾って飼うことになりました。 犬2匹、先住猫1匹、鳥2羽に、水槽の生き物と暮らす我が家にテツ子を迎えた時の様子をご紹介します。 先住猫の名前は「とらじ」家にきてちょうど1年が経ち、1歳2,3か月になったオス猫(去勢済み)です。とらじも元野良で、... -
猫の避妊手術後の傷口の腫れや服の話【前日~抜糸の記録】
猫を拾いまして、飼い主は名乗り出ないみたいだし里親探すかーなどと言っているうちに何だかんだで我が家の一員になりました。 名前はテツ子。テツ子を家族にすると決めて少しした頃に避妊手術をしました。 先住猫のとらじ(オス)も去勢手術済みですが、去... -
猫を拾ったら病院へ。治療費と診察内容など私がまずしたこと。
2016年11月15日、暗闇で猫を拾い、飼い始めました。 我が家には犬2匹(パピヨン15歳&14歳)、猫1匹(去勢オス1歳)、うずら、セキセイインコ、小学生の子供が2人います(魚と爬虫類も)。 そんな家に野良猫を連れて帰ってきた記録です。 猫を拾ったらどう... -
犬の血尿・膀胱に見つかったポリープのようなものの記録
ある日、トイレシーツに残ったオシッコが何となく茶色い事に気付きました。トイレは犬2匹が共用しています(たまに猫も)。 誰かなぁ…。 たみ(パピヨン14歳♀)は、初期の腎不全の治療中で先週尿検査をしたばかり。チヨ(パピヨン15歳♀)は... -
うずらにヒーター設置@冬支度【保温電球&パネルヒーター】
うずらのぶんじにとって冬はちょっと苦手な季節(寒い)。 ぶんじのお家はうさぎ用の広いケージですが、ヒーター×2でホカホカ。 パネルヒーターで温まった砂場でゴロゴロしている姿はとっても可愛いです♪ 保温電球はケージに引っかけておくだけなので、今... -
パピヨンの抜け毛対策&飼いやすいっていうのは嘘だと思う
私はパピヨンを2匹飼っています。 飼い始める前に図鑑や本で調べ、「抜け毛が少なく、明るく飼いやすい」と書いてありました。 で、実際飼い始めたのは可愛いチヨちゃん生後約2ヶ月。 価格は12万円くらい。 その1年半後、お店で売れ残っていたたみちゃん生... -
犬の咳の原因は気管虚脱と判明。手術以外で維持する工夫【我が家の場合】
チヨ(2001年生まれパピヨン)は、13歳のある日、咳が止まらなくなりました。舌が紫がかるほど呼吸が苦しそうで、ゼェゼェ言っています。 急いで動物病院に連れて行き、診察・レントゲン撮影を受けました。心臓の音は問題なくレントゲンでの異常も特に見ら...