犬猫の腎臓病治療記録と在宅ケア– category –
-
犬の乳酸菌、JINを買ってみた。腎不全に良い作用があると期待して…
腎不全治療中の犬、たみ15歳。 自宅での皮下輸液を勧められたり、リン吸着剤の服用を始めたりと、何だか心配な今日この頃。 腎不全に良いとされているサプリを調べて回っている時、腸内環境を整えることも大切だと知りました。 腸内環境といえば…乳酸菌=... -
犬の皮下輸液を自宅でするって!!方法を教えてもらいました【動画あり】
腎不全治療中のたみ。自宅で皮下点滴を行っています。点滴を始めて約2年間は診察も兼ねて通院で点滴をしていましたが、認知症が進行し、待合室で長時間待つのが苦痛になってきた様子なので、自宅での点滴に切り替えました。 たみの点滴はその時の数値によ... -
レンジアレンの飲ませ方と副作用について
腎臓病治療中のたみ。 リンが基準値を超えてしまい、獣医さん曰く「6以下にしておきたい」とのことで、リンを吸着するサプリを使用しています。 リン吸着のサプリは何種類か発売されていて、それぞれ成分が少しずつ違います。 実際にたみがリンに対して使... -
フォルツァ10リナールアクティウェット(腎臓)試食レビュー
イタリアの療法食「フォルツァ10リナールアクティウェット」のご紹介です。 同じシリーズのドライフードと同様、腎機能の健康維持に役立つフィトケミカル(植物栄養素)が配合された腎臓ケアフードです。 フォルツァ10リナールアクティブ試食レビュー たみ... -
デイリースタイル腎臓サポート(犬用療法食)試食レビュー
獣医さんが作った腎臓用療法食「エテルノ デイリースタイル腎臓サポート」のご紹介です。※ロイヤルカナンの腎臓サポートとは別物です。 私は楽天の公式HPでお試しパックを購入しました。>>サンプルの詳細はこちら 原材料や成分、商品の仕様は変更になっ... -
腎臓病(腎不全)の犬のおやつ一覧【アニウェルすっきりボーロは偏食の救世主】
腎臓病治療中のたみ(2002年生まれパピヨン、2019年老衰で旅立ちました)。 腎臓病と診断されて療法食を始めた頃、日によっては食欲はあるものの気分が乗らなくて食べたくない、同居犬のごはんが羨ましいと拒否することも多く、そんな朝はこちらもスパッと... -
スペシフィック(SPECIFIC)犬用腎臓ケアCKW試食レビュー
デンマークの療法食、「スペシフィック(SPECIFIC)犬用腎臓ケアCKW」のご紹介です。 同じスペシフィックの高消化性CIWは同居犬チヨが食べています。 スペシフィックCIW高消化性(犬)【お腹が張って苦しい老犬にも】 スペシフィックCKWは、腎臓だけでなく肝... -
ビオピュア(BIOPUR)腎臓ケア用ニーレン・エアクランクンゲン試食レビュー
オーガニック素材のみを使用したドイツの腎臓・泌尿器系に問題を抱えている犬用療法食「ビオピュア(BIOPUR)ニーレン・エアクランクンゲン」のご紹介です。 私の知る限り最もお高いウェットフード。 一缶400gと大きめの缶ではありますが、それにしても高... -
ナチュラルハーベスト「キドニア」試食レビュー
総合栄養食でも有名なナチュラルハーベストの腎臓用療法食、セラピューティックフォーミュラ「キドニア」を試したのでご紹介します。 キドニアは給与量あたりの脂質がそこまで多くなく、たんぱく質・リンも多すぎず。 動物病院処方の療法食以外の市販の腎... -
フォルツァ10リナールアクティブ試食レビュー
イタリアの療法食、「フォルツァ10リナールアクティブ」のご紹介です。 一般的な処方食・療法食で謳われている低たんぱく・低リンに配慮されているだけでなく、腎機能の健康維持に役立つフィトケミカル(植物栄養素)も配合。 マウス耳ヤナギタンポポ、ハ... -
アニモンダ・ニーレン(犬)腎臓ケア試食レビュー
ドイツの療法食アニモンダのインテグラプロテクトシリーズ「ニーレン・腎臓ケア」のご紹介です。 ロイヤルカナンもヒルズもダメで、もうどうしよう…なたみが半年以上食べて数値も安定していたアニモンダ。 たみの場合、途中からは流動食にしてシリンジで与... -
犬が震える原因を実際の症状から考えた【老化・認知症・不安・腎臓病】
今はお空で生活しているたみ(パピヨン・永遠の16歳11ヶ月)。 3年2ヶ月にわたる腎不全の治療中、ずっと気がかりだったのが「震え」。 私にとって犬の震え=体調不良という印象がとても強く、少しでも震えていると「どうしたの?」と心配になります。 とい...