犬– category –
-
イラストでみる犬の応急手当レビュー【飼い主が犬にしてやれること】
自分で犬を飼って16年と少し。 一番最初に買った犬の基本的な飼い方的な本は持っていますが、高齢になるにつれて「これは今すぐに病院に連れて行くべきなのか?」と悩むような場面や、急な咳込みや誤飲・誤嚥をした時に「飼い主として今この場でやるべき事... -
犬の背中にできものが!!原因は膿皮症でした。
腎不全治療中の犬、たみ(15歳)。 先日、ゴロゴロしていた私のお腹に乗ってきたので背中を撫でたところ…何かがある…!? 背中の真ん中にゴワッとしたかさぶたの様な、しこりの様な、謎のできものを見つけました。 ただでさえたみちゃんは腎不全の治療中で... -
犬の手作りご飯のカルシウム。卵殻カルシウムの作り方【自己流】
パピヨンのチヨは5月で16歳になりました!老化に伴う疾患はあるものの、先日受けた血液検査の結果は中性脂肪と血糖値が若干高い以外はパーフェクト。 そんなチヨは5歳の時に膀胱結石の手術をして以来、処方食では胃腸が悪くなってしまうため10年以上手作り... -
犬の嘔吐&血が混ざってる…病院で一通り検査してきました
今まで食べていた手作り食に飽きて偏食になったチヨ(パピヨン15歳)。 どうやら普通のドッグフードが食べたい様なので、胃腸の弱いチヨのために消化器系の処方食のサンプルを病院でもらい試した結果、唯一ドクターズケア・ストマックケアだけは下痢をしま... -
猫の毛が服に…コロコロしたのにまたついてる時の対策に携帯用コロコロを購入しました
私は紺色の服が結構好きなのですが、家の猫や犬は白い毛の割合が多いので外に行く時は抜け毛がついていないかかなり気を遣います。 玄関に常備しているコロコロでコロコロコロコロして外出しても、いつの間にかついてる…。 コロコロコロコロしまくって、バ... -
ドクターズケア・ストマックケアでお腹の調子がバッチリになった
消化能力の弱いチヨに獣医さんが勧めてくれた「ドクターズケア・ストマックケア」を購入しました。 市販のフードではすぐに下痢・軟便になってしまうチヨ(2001年生まれ・パピヨン)は10年以上手作りフードを続けてきましたが、犬らしくドッグフードを食わ... -
犬の祈りのポーズ。腹痛の時に見せるしぐさを我が犬から読み取る
犬ってわりとすぐにお腹が痛くなる生き物だと思いますが「痛い!」とは言ってくれないので、特に飼い始めの意思の疎通が完全ではない時期は、何だかおかしい犬を目の前に飼い主もうろたえがちです。 我が家の犬、チヨ(2001年生まれ)・たみ(2002年生まれ... -
犬が消化不良で吐く時の症状・フードの変更など。
10年以上手作り食を続けてきたチヨ(パピヨン15歳)ですが、最近ご飯に飽きてきたようで、食欲はあるものの自分のお皿を見た途端、イヤ~な顔をするようになりました。 どうやら同居のたみ(腎不全治療中)の腎臓食が羨ましい模様。 たみはたみでチヨの手... -
犬のフィラリアの薬の値段は体重別。小型犬は1ヶ月1200円でした。
フィラリア予防の季節が近づいてきました。 7歳次女は蚊の研究をすると言い蚊を飼っていましたが、その後どうなったのかは謎です。 フィラリアの予防薬は体重によって用量・価格が違うため、春先の動物病院の待合室には、体重が増えてフィラリア予防薬の値... -
犬の膵炎と食事。急性の症状・治療とその後のフードについて
我が家の愛犬たみは、12歳の時に急性膵炎を発症しました。 症状は“急性”というだけあって本当に突然の嘔吐から始まりました。 完治までは約2週間。正直、当時12歳という年齢もあり、これでお別れかと覚悟しましたが、無事元気になりました。 約2週間の闘病... -
犬がご飯を食べない。老犬だから仕方ないとはいえ…色々対策迷走中
腎不全治療中のたみ。 腎臓病は食欲がなくなるそうで、偏食が進みます。 かといって食べずに痩せていくと、それだけで体力がなくなってしまい悪循環…。 食べたいという気持ちはあるけれど、出される処方食はことごとく嫌。 同居犬の手作り食が羨ましい…猫... -
猫トイレのゴミ箱は密閉タイプを使ってます
猫のウンチを人間のトイレに流すと詰まるという話を聞いたことがあります。 我が家の先住猫(とらじ)は便秘気味なので2日おきに1回しかしませんが、新入り猫(テツ子)は毎日快便!1日2回必ず出します。とらじが出した日は2匹分、しかもとらじは便秘の固... -
犬がむせる&ご飯を詰まらせるので対策を練った話
我が家の犬・チヨ(15歳)は昔から飲み込むのが下手で、固形物が苦手。 小型犬用の小粒のドライフードでもむせてしまいます。 おまけにお腹も弱く、市販のフードでは下痢をする上、、膀胱結石の経験もあるので手作り食にしています。 今回は喉にご飯を詰ま... -
老犬が震える理由。たみちゃんの場合【老化・認知症・不安・腎臓病】
今はお空で生活しているたみ(パピヨン・永遠の16歳11ヶ月)。3年2ヶ月にわたる慢性腎臓病の治療中、ずっと気がかりだったのが「震え」。 私にとって犬の震え=体調不良という印象がとても強く、少しでも震えていると「どうしたの?」と心配になります。 ... -
犬の血尿・膀胱に見つかったポリープのようなものの記録
ある日、トイレシーツに残ったオシッコが何となく茶色い事に気付きました。トイレは犬2匹が共用しています(たまに猫も)。 誰かなぁ…。 たみ(パピヨン14歳♀)は、初期の腎不全の治療中で先週尿検査をしたばかり。チヨ(パピヨン15歳♀)は... -
パピヨンの抜け毛対策&飼いやすいっていうのは嘘だと思う
私はパピヨンを2匹飼っています。 飼い始める前に図鑑や本で調べ、「抜け毛が少なく、明るく飼いやすい」と書いてありました。 で、実際飼い始めたのは可愛いチヨちゃん生後約2ヶ月。 価格は12万円くらい。 その1年半後、お店で売れ残っていたたみちゃん生...