サイトメンテナンス中のため一部の表示が乱れています。ごめんなさーい!

保護犬の里親の条件は厳しいと思ったけどあっさり決まった話

※当サイトでは実際に使用した商品・関連商品の紹介にAmazon・楽天・Yahooショッピング等へのアフィリエイトリンクを貼り、読者の皆様へ負担をかけない形でサイトの維持運営費を捻出しています。ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

保護犬つるちゃんの里親になりました。

もう犬は飼わないと言っていた私がまた犬を飼い始めた話

犬を迎えると決めてペットの里親サイトを覗いてみたのですが、まーとにかく条件が厳しい。
保護主さんによって条件は色々ですが、初めて見た時はちょっとびっくりするほどたくさんの条件が列挙されていました。

そして条件の中のひとつ、保護主さんによる自宅訪問も私はちょっと抵抗が…。

こんなに条件つけられて、家も見られて、おまけにトライアル期間とか、そんなんやだわ!

と思ったのが一番最初の正直な気持ち。

※同居猫とらじも保護猫ですが、馴染みのトリマーさんの紹介だったのでトライアルも家の中確認もありませんでした(通常はあるらしい)

そんな私が実際に里親になってみて思ったことや実際の流れなどを記録します。

目次

保護犬の里親の条件が厳しい問題

保護犬の譲渡条件を確認してみると、どの団体さんもたくさんの条件が明記されていました。

  • ペット可住宅に住んでいること
  • 完全室内飼育
  • 留守番が少ない家庭
  • 避妊去勢をすること
  • 近況報告をすること
  • プレミアムフードを与えること
  • ダブルリードを使うこと
  • フレキシリード禁止
  • 単身者不可
  • 乳幼児不可
  • 小動物を飼育している家庭不可
  • 60歳以上不可
  • 訪問拒否不可

等々。

でもよく読んでみるとペットを終生飼育する上で当たり前の事が書いてあって、これを守れないならそりゃ飼えないよね…っていう内容。

他に条件から外れるのは、今後家庭環境が大きく変わるおそれがあったり、犬猫よりも先に飼い主さんが旅立つ可能性が高い年齢層だったり。
これらの条件は保護犬が譲渡先でまた不幸な目に遭わないための最低限の条件なのだろうなと。

あとこれだけ色々書いておかないと後からクレームを入れて来る人も中にはいるのだとか。
最初はこんなに条件なんて書いていなかったのに、変な人対策のために書かざるを得ないという話も聞きました。
うん、それは分かります。
私のこのブログも最初はシンプルだったのに変な人が訪れるので注意書きを…(参照

自宅訪問はほとんどの団体で行っていて、確かに私が譲渡する側だったら最終判断は実際の飼育環境や家の中の雰囲気から分かる家庭環境も見た上で決めたいと思います。
それを拒むなら見せられない何かがありそうだから万が一の事を考えて断りたいのですごくよく分かるんだけど、滅多に来客がない我が家に人が来るっていうのは一大事なわけで。
おまけに今年はコロナで学校の家庭訪問もなかったから、去年の家庭訪問以降、老犬介護を経てそれなりの片付けが何も出来てない。

団体さんによっては「1,2時間滞在します」とかおそろしいことが書いてあるわけです。

まぁそれでも運命の子と出会えた瞬間、自宅訪問が嫌だとかそんな考えは吹っ飛びました。
運命ってそういうものだと思うし、そのくらいの壁を超えられないならこの先長い間の飼育には耐えられないのではないかと。

そんな風に思いました。

実際の譲渡の流れ

私はこれからのことや子供と話し合った上で子犬の女の子を希望していました。

譲渡の対象地域を私の在住の県に絞り、子犬、メス…って検索すると、新しい子が追加されるや否や数分で1件2件と問い合わせの件数が増えていきます。

犬の里親=里親さんがなかなか見つからなくて大変!というイメージだったのですが、子犬となると話は別みたい。

つるちゃんは大人気で、私は16人中15番目の申し込み。
これはもうダメだろうと思いつつも、でもこの子がいい…と諦め半分で応募。

つるちゃんの譲渡条件の中で、我が家は「小動物を飼育していない家庭」をクリアしていませんでした。

申し込みの際に小動物を飼育していることや、猫たちなど他の動物のこと、家族構成、これまでの飼育経験、老犬介護を経てこれだけの介護はもう出来ないから犬はもう飼えないと思っていたもののやっぱりどうしてももう一度犬と暮らしたくなったという気持ちも包み隠さず書きました。

するとなんと数々のライバルの中から私が選ばれた!

しかも応募したのが9月21日の深夜、お返事をいただき直接電話でお話したのが9月22日の午前中、つるちゃんが家に来たのが9月23日のお昼過ぎという、トントン拍子過ぎるご縁でした。

まさに運命T_T

私はどうも人から評価されるとか試されるのが苦手なので「トライアル期間」という制度にもちょっと抵抗があったのですが、特にそんな期間も設けられずに即うちの子♪
(もちろんトライアル期間は飼い主の適性や犬との相性、先住ペットがいる場合の相性などを見るためにも必要な制度だと思います)

最初躊躇していた自宅訪問もつるちゃんに会うためなら嫌がりません、私。
(一応「家の中、どこまで見ますか?」とは聞いた笑)

譲渡当日、保護主さんが何時間もかけて車で連れてきてくださり、家の中も見ていただきました。

電話で「1時間も2時間もいることはないし、雰囲気が分かればいい」とおっしゃっていた通り、思っていたよりもあっさりと、つるちゃんが当面の間過ごすリビングだけを見て、チヨたみの介護の話や他のペットの話、保護主さんの保護活動の話なども交えつつ、つるちゃんの保護現場の様子や預かり中の様子、これからの飼育のことなどを30分ほど話して、誓約書を2枚記入して1枚ずつ保管して、譲渡完了。

譲渡費用

つるちゃんの譲渡費用は当初示されていた額そのままで、1回目のワクチンや健康診断・飼育費なども譲渡費用に含まれています。

あとは保護主さんの往復の交通費(ガソリン代・高速代)ぴったりと、自治体への畜犬登録・混合ワクチン・狂犬病予防接種・避妊去勢手術が完了した時点で返金される確約金をお支払いしました。全て最初の時点で聞いていたのでスムーズでした。

譲渡の際に気をつけたこと

保護犬を迎える上で犬との運命以外に重視したのが保護主さん。
後々のトラブルは避けたかったので。

利用した里親サイトでは利用者同士の評価を確認出来たので見てみると、高評価の中にも低評価もあり、どうなんだろうなぁ…と思いつつもよく読むと、条件を満たさないのに応募して断られた人の言いがかりだったりもしたので評価は数字だけでなくコメントもよく目を通すべきだなと思いました。
中には本当にトラブルを起こしがちなんだろうなぁ…と思ってしまう保護活動家もいたりしたので。

私が迎えたつるちゃんの保護主さんはほぼ高評価。
ひとつふたつ低評価があったものの、これは評価した側に問題があるだろう…と判断出来る内容だったので気にしませんでした。
実際、長く地道な保護活動を続けてきた方で、この方からご縁をいただけて本当に良かったと思えるお人柄。
人柄だけでなく過激な愛護でもなければいい加減でもない。ただただ辛い思いをする犬猫を減らすためにと活動されていて、いつか私も何か小さなお手伝いが出来たらいいなと思いました。

譲渡前に確認したこと

実際にトライアル・譲渡する前にお見合いをしたり譲渡会で実際に触れ合うことが多いと思いますが、つるちゃんの保護主さんは地元で譲渡会を開催しているものの我が家からは車で何時間もかかるので、申し込み→いきなりうちの子になりました。

譲渡前に念のため

  • つるちゃんの健康状態
  • つるちゃんの性格
  • 初期医療の内容
  • 保護した状況や親兄弟のこと

など里親サイトには載っていないつるちゃんの情報は電話である程度教えていただきました。

連れてきていただいた時にもっと詳しく色々聞けて、つるちゃんのお母さんや兄弟の写真もいただけたので、ペットショップで購入したチヨたみよりも幼少期の情報量が多いかも(笑)

譲渡後は特に頼まれていませんが、LINEのタイムラインにつるちゃんの近況を投稿すると喜んでいただけるので私も嬉しい♪
保護主さんがつるちゃんとの縁を繋げてくれましたが、つるちゃんも保護主さんと私の縁を繋げてくれた気がしています。


子犬の里親になるという、想像以上の競争率にこれは永遠に無理なんじゃないかと思ったのにトントン拍子に結ばれたつるちゃんとの縁。
私のこの先の人生で里親に応募する事なんておそらくもうありません。
たった一度のこの縁を大切に、長く楽しく育てていきたいと思います。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次