サイトメンテナンス中のため一部の表示が乱れています。ごめんなさーい!

猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2023】

腎結石が原因の慢性腎不全と診断された猫のとらじの治療と検査の記録2023年分をまとめていきます。

腎臓病が発覚した2019年~2021年の治療と検査の記録は以下の記事にまとめてあります。
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2019~2020】
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2021】
猫の腎臓の数値の記録【慢性腎臓病・腎結石の血液検査*2022】

治療や家庭でのケアの詳細は以下の記事にまとめてあります。

猫の血尿の原因は腎結石・腎臓病でした…【これまでの経過から発覚まで】
猫の腎結石&腎不全の治療とケアの記録【とらじ4歳♂随時更新】

*とらじの基本のご飯は流動食です*

目次

猫の腎臓の血液検査の記録2023

2023年2月からの血液検査結果を随時追記していきます。

2022.2.16

前回の検診は2022年12月。特に異常はなく数値も正常。
今月は超音波検査で腎臓膀胱だけでなく健康診断がてらお腹全体を見てもらうことに。

超音波検査の結果は胃腸、胆嚢、肝臓など全てきれいで問題なし。
腎臓には端の方に石がひとつ。
大きさは砂粒程度なので万が一流れても尿管を通過出来そう。
やっぱりどう考えても腎結石が減ってるし小さくなってる。
UTクリーンcaのおかげのような気がしてならない。

尿検査も問題なし。

血液検査の結果は、

項目今回前回
Cre(0.8-2.4)2.21.9
BUN(16-36)2425
リン(3.1-7.5)3.94.2
カルシウム(7.8-11.3)10.210.4
ナトリウム(150-165)164164
カリウム(3.5-5.8)4.04.4
クロール(112-129)120120

クレアチニンが正常値の範囲内でやや上がったもののこれまでも同じような変動はあったので問題なし。
全て正常値で一安心。

サプリは基本的にはいつもと変わらず…かな?
ちょっと変えたのはマイトマックススーパーを休んでみてるのと、お腹のためにケストースをほんのひとつまみ足してみてる。

あとは以前から使ってる口腔内の状態を良好に保つためのサプリ「デンタルバイオ」にプラスして「ロイテリ」を舐めさせてる。
私も寝る前に口に入れてみてるけど、朝起きた時の口の中の感じが違うのでなかなか良いっぽい。

ロイテリは赤ちゃんの夜泣きにも良いらしいので、ジルケーンみたいにストレス緩和にもなるのかな?
あとは腸内環境にも良いかなと。
湿気ですぐ固まってしまうのでしっかり蓋を締めて冷蔵庫保管。

お薬メモ
  • フォルテコール1日1錠(朝夕1/2錠ずつ)
  • ラプロス1日2錠(朝夕1錠ずつ)
  • ソルラクト(週2回100mlずつ)
  • ラクツロース(朝夕0.1~0.2mlずつ)
サプリメント
  • カリナール2
  • コエンザイムQ10
  • ウラジロガシ茶
  • タンポポ茶
  • アミノファイン
  • エネアラ
  • UTクリーンca
  • クエン酸
  • ケストース
  • デンタルバイオ
  • ロイテリ

次は2ヶ月後に再診。
元気に楽しく過ごせますように。


1ヶ月~2ヶ月に1回血液検査・超音波検査・尿検査を受けています。
サプリメントや療法食の変更は私が同居犬たみの治療経験から最適を思われるものをチョイスしていますが、主治医に必ず相談の上で始めています。
もしこの治療記録を参考にされる場合はかかりつけの病院の先生の指示を仰ぐようにしてください。

とらじがこれからもずっと元気で楽しい毎日を過ごせますように。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次