健康・飼育【犬】– category –
-
老犬の最期の症状【終末期~看取りの兆候と飼い主に出来ること】
先代のチヨたみを看取って4年以上経ちました。これまで詳しいことまで振り返ることが出来なかった2匹の看取りの頃についてまとめようかなと思います。 たみ(~2019.5)の後にチヨ(~2020.2)を看取り、その後私は末期がんの父(~2022.2)を在宅介護の末... -
犬の股関節形成不全の検査・治療・生活管理【つるちゃんの記録】
2020年7月生まれの雑種犬つるちゃんは、2020年9月に我が家に来ました。子犬の頃から子犬らしいといえば子犬らしいけれど股関節が悪そうといえば悪そうな所見がチラホラと。 例えばこの崩した座り方。 うさぎ跳び走りと呼ばれる後ろ足を揃えてピョンピョン... -
犬の鼻の奥に食べたものが詰まった事件【逆くしゃみ・鼻血】
お散歩中、苦手なものに遭遇した時や上手に歩けた時などにおやつをもらうつるちゃん(雑種犬2歳)。先日そのおやつで事件が…。 その日に食べたのは最近お気に入りの直径8mmほどのドライフード一粒。口に入れて噛んで、歩き出した瞬間に激しく逆くしゃみを... -
犬が怖がりなのでサプリメントを使ってます【ジルケーン・カーミングケア・アダプティル】
雑種犬つるちゃん(2020年7月生まれ)はすごく慎重派。吠えたり噛んだりという周りの人間が困るような行動はしないのですが、とっても怖がり=本人にとって不便なことが多いので何とかしてあげたいなと思っています。 特にお散歩に関しては、自然は大好き... -
犬の背中にできものが出来るので受診しました【表皮嚢胞・粉瘤】
半年前くらいから背中にポツッとできものが出来るようになったつるちゃん(雑種犬2020年生まれ)。よーく見ると穴が開いていて、絞ってみたら中から白いものが出てきます。 あぁこれは人間で言うところの粉瘤のちっちゃいのみたいなやつだな?と思ってお付... -
犬にほくろみたいな黒い点(足)が出来たので受診しました
雨上がりの草むらを楽しくお散歩♪足元は泥だらけになったけど、とっても楽しそうだったのでヨシ! そしてその日の夜、つるちゃんの内腿に黒い点を発見…。 ここに… 大きさは1.5mmくらい? 今までなかったはずなので、ダニ…?と思ってアルコールをかけたりワ... -
老犬の胃拡張の症状と予防・治し方(マッサージ・薬など)
食べないという悩みは一切なく、便秘もしたことがなかったチヨ(パピヨン♀2001年~2020年)ですが、17歳頃から毎食後、胃拡張に悩まされていました。 それはそれは辛そうで…。 チヨの様に胃拡張で済めばまだ良いですが、万が一胃捻転になったら一刻... -
後悔の少ない最期のために飼い主が出来ること【チヨちゃんの旅立ち】
チヨは18歳8ヶ月(18歳9ヶ月まであと1日!)で旅立ちました。今まではっきりと書かず(書けずに…)いたのでここに残しておこうかと思います。 チヨは大きな持病はなかったものの、後ろ足が弱り歩行補助が必要になったり、会陰ヘルニアで膀胱が飛び出し圧迫... -
犬が逆くしゃみを何回もする原因と治療【はならくSPで落ち着いた】
お散歩中、梅林の脇の枯れ草の束をクンクンしていたつるちゃん(2020年生まれ雑種犬♀)。突然顔を上げて鼻をシュンシュンさせたかと思うと、今度は逆くしゃみを始めました。 逆くしゃみは興奮した時やおやつが変なところに入っちゃった時などにたま... -
犬のワクチン、何種がいいか悩んで5種→レプトスピラ追加しました【ノビバック5種・バンガード4】
今年も混合ワクチン接種の時期がやってきました。本当は1ヶ月前だったんだけど、先月は逆さまつげの処置を優先してワクチンは先送りに。 つるちゃん(2020年7月生まれ雑種犬)は、保護された先で1回目のワクチンを済ませてありました。初めてのワクチンが5... -
犬の逆さまつげの症状と治療記録【レーザー脱毛処置と費用】
雑種犬つるちゃん(2020年7月生まれ)は家に迎えた生後2ヶ月の頃から涙がたくさん出る子でした。 家に迎えた頃というか、里親募集サイトの写真の時点で涙涙で、この子は目(と股関節)に何かあるかなと覚悟はしていました。 ↓里親募集サイトの写真 ↓涙でい... -
末期がんの父の在宅介護から学んだこと【犬猫たちに活かしたい】
チヨたみの介護が本格的に始まる少し前に亡くなった祖母(認知症・大腿骨骨折)が、入院中の病床で「家に帰りたい、情けない」としきりに言っていました。それがずっと心に残っていた私は、チヨたみは出来る限り入院させずに住み慣れた家で寿命を全うさせ... -
猫の投薬による食道炎に注意したいと思った話(犬も)
私の話なのですが…先日、朝起きると食道の辺りが重苦しく、何かが詰まったような感覚がありました。 思い返すと、寝る直前に偏頭痛の兆候があり、鎮痛剤を服用。いつも通り一杯の水で飲んだのですが、胃に到達する前に横になってしまった模様…。 「薬剤性... -
犬の避妊手術の費用と流れ、退院後の過ごし方など【卵巣子宮摘出術・日帰り】
雑種犬つるちゃん、生後6ヶ月になり避妊手術を受けてきました。 手術を受けるにあたり、メリットだけでなくリスクも散々考えて悩みに悩んだ末の決断。 決断に至るまではやっぱり何より信頼出来る先生の存在が大きい。私は本当に心配で当日も朝からグロッキ... -
【犬のシャンプー】嫌がる子にならないように用意したアイテム。
つるちゃんは生後4ヶ月も後半になり、毎日お散歩に行くようになりました。混合ワクチン・狂犬病の予防接種を終えて1週間、家に迎えてから二度目のお家シャンプーです。 初めてシャンプーをした時はまだ本人も状況が飲み込めていないような状態のままササっ... -
子犬の健康診断【費用・初期治療(ワクチン・フィラリア予防・駆虫など)】行ってきた
3日前に我が家に仲間入りしたつるちゃん(2020年7月生まれ♀雑種犬)、初めて動物病院に行ってきました。 長くお世話になっている病院なので、先生方もスタッフの方々にもかわいいかわいいと歓迎していただけてつるちゃん嬉しい♪ 問診票とは別につる...